ブレイデッドアイの製作


短いフロッグだったらば、ステンアイで事足りるけども、長いフロッグだと届かない!だもんで、ブレイデッドラインでアイを作るときがあります。また、ステンアイだったら、長さがぴったりのを探すのが苦労するけど、ブレイデッドだったら、適当な長さのものを作ったらあとはあまりとして前に出るだけなので、チューニングが楽というメリットもあります。反面、使っていくとフニャフニャになったり、毛羽立ちがひどくなったりするデメリットもあります。

このやり方の紹介。

色々やり方はあるけども、その中の一つです。

使われる素材は、ジギングのアシストフックを結ぶためのラインです。PEの太いやつとザイロンと呼ばれるやつ。ザイロンの方が強いですが、ザイロンは、ライターで燃やした時にコブが出来にくいのと、フニャフニャになりやすく、一概にいいとはいえませんです。

でも、今回はザイロンでやってみます。

このブレイデッドラインですが、通常は芯糸というヤツが中央に入っています。これを抜きます。ラジオペンチでスグに抜けます。

抜いた後は、ロングコモニードルを使用します。

で、芯糸を抜いた関係で、ブレイデッドラインは中空状態です。だもんで、その中心部分にロングコモニードルを通します。

で、ロングコモニードルの先っちょに余った糸を通します。

で、ハシッコギリギリにひっかけて、

先ほど通した中空部分に通します。ロングコモニードルを引き抜くだけです。

で、ロングコモニードルを引き抜くと、

チチワの出来たブレイデッドラインの完成。

で、チチワの根元に瞬間接着剤を付けます。

これで、チチワが固定されました。キモは、チチワを大きめにすることです。大きくすると、フロッグチューニングの際、アイの位置が遠くても、チチワが勝手に閉じてチューニングしやすいです。

で、ここからが新型。前回紹介したブレイデッドアイには弱点があって、それはコブだったです。結び目の関係でどうしてもコブが出来てしまい、このコブの位置はフックの先っちょにできるわけですから、雷魚がバイトした時にちょうど針の上の隙間を圧迫し、フロッグの凹みの邪魔をして、フッキングが悪くなるというデメリットがありました。

今回のブレイデッドアイの方法は、コブが出来ない方法です。絶対こっちの方がいいです。

で、どんな方法かというと、フックのアイに入れて折り曲げます。

で、折れ曲がったところを先ほど抜いた芯糸で、グルグル巻きにします。

抜き糸すら抜かずで糸の終わりを抜いて、

こんな感じに瞬間接着剤を塗りまくり!

完成はこんな感じw

あとはフロッグに組むだけです。チチワはピン!と張っていた方がラインが通しやすいので、瞬間接着剤で何度もコーティングします。

で、これが完成図w

ブレイデッドラインは瞬間接着剤で止めているだけですが、実は、ジギングのアシストフックですら、瞬間接着剤なもんですから、それで青物のゴツイ引きに耐えるわけなので、雷魚で使うぶんには全く問題なしといってかまわないと思います。トラブルもいまのとこありません。

が、

問題が起こったのであった。

つこて、スグに

根元のとこがフニャフニャ・・・・

他の3匹は、問題ありません。この1匹と3匹の違いは、材質がザイロンではなく、PE素材であるということと、芯糸を抜いていないという点です。ということは、芯糸を抜いたら、スグにフニャフニャになるということです。

だもんで、ブレイデッドでアイを作る場合、芯糸を抜くのは厳禁でつ!

一番よかったのは、使用頻度が多いのに、ブレイデッドが全くフニャフニャになっていないスイベルボンビでした。

一方、ダンゴボンビはザイロンほどではないにしろ、フニャってました。材質、作り方は一緒ですから、この違いは、チチワの大きさということになります。

だもんで、ブレイデッドのアイはなるべく小さいほうが耐久性が良いということです。

ただし、小さくしすぎると、今度はノットが入りにくくなるので要注意です。

今(2012年)のブレイデッドアイの紹介
このブレイデッドアイはNGでつ!

ザイロンも張りがないのであんましいい感じにはならず、結局、素材としては、ヨツアミのガリスウルトラノット25号ですな。適度な張りと耐久性とで、フロッグのアイにするにはばっちりですw

作り方のまとめです。まずは適当に切る。この際、芯糸を抜いたらスグニフニャフニャになるので絶対NGです。

適当に輪を通して、通した後にPEで根元を縛り、

何重にも巻いて、抜き糸で処理。(フロッグチューニングのステンアイのスレッド巻き参照)

あとはハシを切って、アロンアルファを塗るだけ。たったこれだけで絶対抜けません。ジギングのアシストフックなんかも瞬間接着剤で固定して十分もっていますので、雷魚でもダイジョウブ。コブもできないので、バイト時の干渉もなし。

で、組み付けたら完了。もちろん、抜け止めに浮きゴム対策は必要ですよ!でも、折り返したハシをボディ先端のところにしたら抜け防止の浮きゴムは要りません。

で、このアイですが、ある程度フック〜ボディのアイまでの間が長くないとPEで縛る余裕がないので、

こーゆーふうにアイが短いやつはダメね。

とりあえず、これで、いまのところOKですw

抜け対策のゴム管についての新考案
ブレイデッドでアイを作った場合、縛ったところが太くなりすぎて、アイの抜け対策で使うゴム管が入りません。

で、新しく考えたのが、ゴム管2個を切って、ちょうど合うようにセットし、スレッドで

巻いていき、

アロンアルファで固定。

フィッティングは良い感じです。こっちの方が抜けにくいのでオススメです。


シーハンターとの比較
釣具屋を眺めていると、同じようなブレイデッドラインで、シーハンターというのがありました。同じヨツアミなんですが、

シーハンターは芯糸がないタイプのもので、いつものウルトラノットに比べると細い感じです。

で、肝心の強度が、シーハンターは30号で150ポンドなのに対して、ウルトラノットは230ポンドなので断然ウルトラノットのほうが上で、値段も高いんですが、ウルトラノットのほうがいいと思いました。

ウルトラノットの30号と25号比較
また、ウルトラノットの25号と30号を買って、どちらがいいのか検証もしてみました。

30号250ポンドは太すぎてチチワを作る時に2本重なったラインが太すぎて、アイに通りにくいです。というか、市販フロッグはかなりキツキツになります。

一方、25号230ポンドは30号に比べるとある程度細いので、チチワにしたときにフロッグのアイを抜くのにちょうどいい太さになります。

25号ならアマガエルでも抜けますし。

一応、課長が30号。係長が25号なんですが、チューニングのしやすさは圧倒的に25号。そして、強度も問題なしなので、

使うなら、ウルトラノットの25号だと思います。




produced by fukusuke