フロッグの分解方法


フロッグをチューニングしたはいいが針が丸くなってしまい、フック交換。コレをする時にやるのがフロッグの分解。いわゆるリチューニングですが、これのやり方を紹介しますです。


バラすのは、XOSRじゃないですよwオプティマムベイトのファービットフロッグです。


まず、アルコールランプを用意します。

デザインナイフも用意し、ランプの熱でカッターを温めます。前回はガスレンジでやってましたが、台所にいかなきゃいけないので、その手間をへずるためにアルコールランプを使っています。こっちでも十分分解できます。

コツは、フックの側からシーラーを切っていくことです。暖めているとサクッと切れます。この時、ボディをよく引っ張っていることがコツです。失敗するとボディが切れます。

こんな感じに剥いで、

ひっぱったら、シンカー部分が外れます。

あとはアイですが、固定に使ったスレッドをニッパーで切ります。これは暖めなくても切れるのでアルコールランプを使う必要はありません。

こんな感じに取れます。

で、シーラーを付けている関係で、ステンのチチワの部分にもシーラーが乗っているので、カッターで切ってシーラーを分離させます。

こんな感じに、ステンのチチワがむき出しになってくれたらOKです。

あとはフックをまわして、

引っこ抜けば外れます。

で、のちのちチューニングするので、ボディにこびりついたシーラーを取ります。

これは完璧に取るのは不可能なので、ニッパーで、切れる部分は切ろうかという感じにシーラーをのけていきます。

重要なのは、オシリの部分で、ここにシーラーがたくさん残っていると針が安定しにくいのでシーリングが斜めになったり、妙に硬くなってフッキングが悪くなるので

出来る限りきっていきます。

こんな感じかな?ゲイブの湾曲部のシーラーはボディを削るがごとくきるのがキモです。

はいこれで完成wもう一回チューニングして雷魚つっちゃいましょ〜

針の解体方法
世の中には貴重な針がある。アルキデスフック、雷魚デントスフック、夢想転生、竜神RH1、二本ケンケン、これらはボロくなったからといって絶対捨てたらアカン。ぼろくなったら研いで使うべし。というわけで、フック解体方法も必須項目です。

で、どうやるかっつーと、皮をバラした後にラッカーシンナーにドブヅケ〜

すると接着剤はブヨブヨになります。

ブヨブヨをとって、

するとシンカーが取れますw

するとキレイサッパリw針は再生されますwただし、あくまで消耗品ですから、

さびたらポイです!

老朽化したら、アイを取り出す時にセンターでパッキンと割れることがあります。アイ入れるために針開いて折れるんが多いんはハニカムですな。



自作フロッグの分解方法

自作フロッグはディップ成形で作っている関係でアイの部分が薄くなりすぎてしまい、エポキシ強化させる必要があります。

そんなわけで、エポキシ強化させて使用しているのですが、厄介なのがリチューニングのときです。

この、盛ったエポキシの剥離が大苦戦で、

ニードル熱して当てたってびくともしません。

そんなわけで、アルコールランプに直接当てて、

ニッパーでつまんだ時に、カリッ!と割れはがれるので、それで外していきます。

成功するとこんな感じにうまいこと行きますが、

当然失敗することもあり、

こんなんなっちゃうこともしばしばあります。

あと、直接あぶると、ブレイデッドアイが燃えますので注意です。

ナンにせよ、自作フロッグのチューニングというのはがいにめんどいです。



シリコンシーラーの難点
昨年、ちょっと活用してスグに使用を止めたシリコンシーラーですが、

リチューニングの時にアホほどてこずることが分かりました。

シリコンは融点が高く、ちょっとやそっと熱したくらいではびくともしないんですね。ウレタン系シーラーだったら熱したニードルで容易に焼き切れますが、シリコンはびくともしません。

もうね、デザインナイフで切る以外に外す手段がなく、ナイフを使うと、ボディまでスパッといっちゃうため、かなり難航しております。

そんなわけで、シーラーはやっぱりシリコンはNG。ウレタン系接着剤がベターだと思います。








produced by fukusuke