ドライモーター作業台製作










キャァァァァ!















めんどくせ〜〜〜!














コーティング台のエポキシ掃除!




気をつけていても無駄!エポキシコーティングすると、必ずエポが垂れる。



もうね、机はエポキシのポッティングだらけ!

嫁さんの雷が落ちて、掃除したんですが、なんせ、強力な接着剤なもんやけに、のか〜ん!


リビルドで使う剥離剤、ロックリムーバーをつこて、やるしかないちや!

もうめんどいめんどい。んでもって、タレたエポキシを拭き取るのも手間!

そーゆー、汚れをきにせんと作業できる環境をつくらないけん!

私が塗装関連のところで何度となく書いていることなのですが、「兎に角、準備と後しまいの時間をヘズレる工夫は、金をかけてでもしまい」というのがあります。これはエポキシコーティングでも全く同じことが言えます。おそらく、ロッドビルダーのほとんどは素人。自分の部屋があれば、ドライモーターをセットしっぱなしにして、必要に応じて、チャックで固定して即コーティングに入れますが、そうでない場合はこんな感じじゃないですか?

@ 机を片付ける。

A 引き出しからドライモーターと受けを持ってくる。

B 延長コードをセットして、ドライモーターの電源を入れる。

C モーターチャックにブランクを仮固定する。

D 受けの高さを合わせるために本やCDを持ってきて水平を出す。

E ドライモーターと机をマスキングテープで固定する。

F チャックとブランクをマスキングテープで固定する。

G エポキシがたれたときのために、新聞紙を敷き詰める。

H コーティング開始。

I コーティング終了後、後しまいをする。

自分の部屋を持たないビルダーなんてこんなもの。兎に角準備と後しまいに時間がかかるんですよね。また、エア抜きで机にエポキシが落ちまくって、嫁さんの雷が落ちたなんてこともしょっちゅうだと思います。

この準備にかかる時間をヘズる。今回の作戦はそういう工作です。

名づけて・・・・・

「準備&片付け音速!汚れても平気!ワンタッチコーティング台製作」です!!!

さて行きましょうか。

まずは、スギ板を買ってきました。

で、雷魚ロッドなんて、なんぼ長くても、3mあったら、十分すぎるじゃろとおもって、1.5m×2で作ることにしました。

んでもって、1.5mでマーキングです。

蝶番を買ってきました。

で、ジグソーで1.5mにカットして、

蝶番つけて、

こんな感じに、折り曲げれるようにしますたw

続いて、ワンタッチクランプ。1個200円くらいで安いです!

んでもって、こんな感じに、広げて、クランプで固定です。

ハシッコにドライモーターをクランプでセット。

受けもクランプで固定。

全体図はこんな感じwこれで、3mの台座完成w



と、



思いきや、



欠陥発見・・・・




しなるんよね。しなってしもたら、ドライモーターが水平にたもてんけん、困ったちや。

しなる原因として考えられることは、まず、スギ板の重さ。それから机の小ささ。机が小さい上にスギが重いので、テコの原理で、ハシっこがどうしてもしなってしまう。

解決策は、しならない材質・・・・はないな・・・・。軽くて硬いものといえば、カーボンくらいのもの。カーボンの板なんて、ないわ。

もいっちょは机を長くする・・・・・ことはでけん。机がないし、部屋が狭い。

板の軽量化。中空とかトラス構造の材料があればなんとかなりそうだけど、そんなもんみたことないなぁ。

となると、後は作業代を短くして、軽くて硬い材質の板を延長することくらい。これならなんとかなりそうだから、後に改良してみます。



んで、



突然ですが、



実戦です。

実際に使ってみないと、改良策もみつからないので。

んで、今回はバスロッドなので、長さがいらないので、板は半分にしました。

で、ドライモーターはそのままで、受けで水平調整。毎度おなじみCDケースを使います。ガッチリ固定できていますw

ハイトラブル。ティップが台からはみ出ます。これだと、タレて、掃除が大変なので、本末転等。

だもんで、とりあえず回覧板で延長して、タレ対策を施しました。


で、コーティング開始w


うんうんwタレても、作業台の上だきん、へっちゃらプ〜ね〜wwww汚れても平気平気w掃除する必要もなしw

で、コーティング終了w

終了したら半分に折りたたんで、クランプで固定して終わり!あっちゅうまですw



しかし、今回の実戦で改善策がいくつも見つかったので、KAIZENしてみますw

もっともっと簡単に、サクサク準備&後しまいはでけるはずですw

ハイ!改善策おまっとさん!片方だけ30cmほど切りました。

これはワタシの家の構造上の問題で、150cm×2だったらば、机にセットできないのです。だもんで、左側の壁に当たらないようにきったっつーわけw

長さ的には十分いけますw

8.4ftのジョニーライデンを置いてみましたが、

ティップが少し出る程度。これならダンボールはさんでOK。8.4ft1pcがいけるということは、どの竿でもオッケーよぉw

そして、ドライモーター&台座を固定させていた圧縮式のクランプがめんどいので、小型の洗濯ばさみ式クランプに変更。

ヨシャ!実戦いくよ〜

早速洗濯ばさみ式クランプでドライモーターを固定してみましたが、グラつくがな!固定の力で言うと、圧縮式のほうがきっちりと固定できます。

なので、この手のクランプのほうがいいですね。

セットは一瞬で終わります。特に今まで苦労していた、受けの高さ調整&テープ固定の手間がへずれて、クソらくwwwこれだから改善は大切ですw

滴り落ちるエポキシを見るたびにやってよかったと思いますw

エポキシのミキシングカップなんかも、フデから滴り落ちるエポでベトベトになりますからね。これが日常生活で使う机だったら、嫁さんの雷が落ちるわけですわ。専用の作業台は必要だなと思いましたw

とりあえず、これで不満なところがなくなったので、とりあえずこのまま使っていきますw

さくさく、コーティングできて、後しまいも楽!書斎を持たない素人ビルダーさんは是非おためしあれ!www


produced by fukusuke