コグホイールの穴あけ!

ベアリングの肉薄化


C4のコグホイールにARB&手前の穴広げ加工をしたら、回転が上がったわけですが、コグホイールの肉抜きをすると、軽量化になるので、回転はさらに上がるはず!というわけで、やってみます。穴あけ加工!


まずは穴を開ける予定の場所にマジックでマーキング。

ルーターに細めのドリルを付け、穴を開けます。

あっという間に開きました。

今度は穴を広げるために、リーマーのようなヤスリビットを取り付け、穴を広げます。

あっという間に広がりました。

途中、プラがやきつき、リーマーが削れなくなったので、カッターでそぎ落として作業しました。

で、まだ隙間があったので、ここも軽量化!というわけで、穴を開けました。

ここはあんまし穴を広げると、隣の穴とくっついてしまいそうなので、ちょっと細いリーマーをつけて穴を広げました。

で、こんな感じになりましたw

で、でかい穴を面取りします。気分は歯医者ですw

小さい穴は、小さめのリーマーを少しだけ入れて面取りします。

だけど、まだバリだらけなので、

ピンセットでバリをのけていきます。

最終的には百均のダイヤモンドヤスリで整えます。

最初は2.3gだったコグホイールが、

2.0gになりました!0.3gの軽量化に成功です!

うーんw向こう側が透けているのがなんとも言えんwww

よーし、回転は!?

あ、アレ!?前のほうが回転よくないか!?

まぁ、問題なし問題なし!改造して、愛着がもてればそれでヨシ!

で、しばらくして、S68プロデューサーさんから、「やり方があまっちょろいわ!」とご指摘を受けたのでw

さらに穴を広げましたw

重量は1.7gに♪

うーん。回転良好www

レベル往復チェック。なんと・・・24回転!さいこ〜〜〜!

蓮魂チューニング!
そして、続いて、2個目のコグホイールを改造しようと思って、今度は思い切って、ギリギリまで穴を開けまくって軽量化を図りましたwまさにハスの蓮根w


重量は1.5gwいいねぇwww


で、ベアリングを入れてみました。ARBの4-7-2.5。

うるさいうるさい。なんか、ARBがぐらついているというか、シャフトから遊びが出ており、そこからノイズにつながり、回転がイマイチです。前回、やったときはうまいこといったのに、やっぱり、素人の加工。バラツキが出ているのかしら。また、ARB特有の内部隙間の遊びが多いので、こいつがぐらつきの原因になっている可能性もあります。

だったら、内部隙間の遊びの少ない、ミネベアのベアリングはどうなの?というわけで、ミネベアを入れてみました。サイズは4-7-2.5。

おおっ!後半の伸びが全然違う!やっぱり、ここのベアリングで、加工しすぎてぐらつきが出るときは、内部隙間の少ないベアリングが良いというわけですねw

と、そのとき、フト、ベアリングケースの中を見てみると、ミネベアの4-7-2のベアリングと目が合いました。スプールベアリングもそうですが、幅が狭いやつはオープンベアリングになっているのです。シールド付よりも幅が0.5mmほど狭いです。んが、狭いということは、ボール径が小さいというわけですから、摩擦の低減につながり、回転がよくなりそうです。しかし、幅が0.5mmほど短いので、奥に入りすぎて、コグホイールが外側にはみ出て干渉し、トラブルの原因になりそうですが、コグホイールのベアリング入り口が結構せまくて、きつきつなので、ずれないのでトラブルにならないという可能性もあります。

で、なんとかよりも産むが安し。というわけで、やってみました。

4-7-2のベアリングです。

こっ、これは!?これが圧倒的に回ります!しかも、ベアリングがずれるようなトラブルもおきそうにないしw

結局

ボール径の小さい新品に近いベアリングが一番回る!というわけでしょうねw

試運転が楽しみですw


ところが、

この実験結果をご覧下さい。

メインのC4の穴あけをさらに進めてARBと4−7−2肉薄ベアリングを入れて回転をチェックしてみました。この時重量は1.5g。このアタリが軽量化の限界ですかねw

これは、メインのC4ですが、入れているのは4−7−2です。

一方、これはARB。

圧倒的にARBが回ります。

なんと、蓮魂チューニングで紹介した結果と逆のことが起こっています。おそらく、加工のアラで、ARBが回転が良いのか、4−7−2肉薄ベアリングが回転がいいのか、分かれるんじゃないでしょうか。

だもんで、ARBと4−7−2を両方入れてみて、回転のいいほうを採用するという方法が一番だと思います。



produced by fukusuke